平成28年8月12日(金)~16日(火) :静岡・県立富士山麓山の村

日本アグーナリーは、4年を周期に、障がいのあるスカウト(特別な配慮を必要とするスカウト)が相集い、海外を含めた多くのスカウトたちとのキャンプ生活を通じて、スカウト仲間としての心の触れ合いと共通体験の中から、明るい希望を持って積極的に社会生活に参加することを目的に開催されてきました。
全国での開催の様子は→Facebookで
岡山連盟からの参加者
 
浅口第2団 |
隊長 |
河村理恵 |
副長 |
柚木喜三恵 |
団委員 |
田中茂樹 |
介添者 |
池尻陽子 |
ボーイ隊 |
佐藤諒太 |
ボーイ隊 |
筒井裕之 |
カブ隊 |
池尻大聖 |
カブ隊 |
池尻潤成 |
浅口第2団の河村参加隊長から熱い便りが届いています。
8/16
アグーナリーも本日で最終日
昨夜の豪雨が無かったかのように晴れ渡り富士山が♪やっと顔を見せてくれました。
閉会式では次回の開催地 福島連盟 へ大会旗がバトンタッチされました。
また、4年後に会うことを約束しそれぞれが帰路につきました。
アグーナリーには初めて参加をさせていただきましたが、障がいをもつスカウトへの配慮について深く
本当にもっと深く考えなければならないと言うことを痛切に感じました。
目に見える障がいだけが、障がいではありません。
支援を必要としているスカウトや保護者は 声をちゃん と出しています。
その声を、正しく聞き取れる人間(指導者)でありたいと思います。
たくさんの勉強をさせていただきました。
交流してくださった全国のスカウト・指導者の皆様
そして、日本連盟・静岡県連盟の皆様
ありがとうございました。
8名全員 8月17日午前0時半無事に浅口市に帰着いたしました。
参加隊 隊長 河村理恵
8/15
本日は場外プログラム。静岡と言えば富士山♪
希望通り富士山のおへそ辺りを歩いてみようと言う事でバスに乗って富士山5号目まで行き、宝永山火口周辺まで登山しました。
きちんとした登山を体験できました!霧がかかっていた富士山は、晴れ間がのぞいたり雨が振り出したり…本当に天候の変化には驚きました。
最終夜なので「富士の夕べ」と称して盆踊りや夜店のような催し事をしてくださり、楽しみましたが、
途中で雨が降りやがて豪雨に…野営組は避難許可が出ました。
 
8/14
大会3日目は朝から霧雨降ったり止んだりでした。
場内プログラム吊り橋にチャレンジアイロンプリント等々こなしながら、精力的に全国の団や隊と交流を深めていきました。
写真は埼玉県の方々と愛媛県松山36団の皆さんガラポン抽選会をしてくれた山口県の皆さん。
写真はありませんが神奈川県横浜市の皆さんは野営地が同じ敷地です。
一日中天気が悪く21時半現在気温は15℃でしょうか。
 
8/13
本日は午前中は快晴。
…なのにあまりの忙しさに富士山を見る余裕がありませんでした。
9時からプログラム開始です。
ハガキをつくろう、
裾野水餃子、
レザークラフト等々
午後からは雲ってきて涼しくなっています。
全員元気に活動しています♪
*******
午後からの活動は、パソコン教室、ヤクルトおなか元気教室、カローリング、木工教室で檜のコースターを作製、キャップハンディ。
このキャップハンディの車いすのスロープ移動体験の方法について、介護を勉強された派遣隊副長の柚木さんが、間違えた方法を体験指導していたところを指摘されました。(^_^) 明日からは改善されると思います。
夕ご飯こ頃には、雨が振り出し気温も20℃を切るほど冷え込んでいます。
夜は同じ宿のオーストラリア、シンガポールの派遣隊の皆様と交流しました。楽しい1日を過ごしました。
 

8/12
1日目朝2時前に鴨方を出発、全員元気に13時半頃現地に到着しました。
天気は⛅で、富士山は見えませんです。気温は20℃を下まわり、昼は過ごしやすい感じですよ。
場外プログラムや風呂の時間等々いろいろ決まていない事も多くあり、ガタガタ バタバタしているようですね…
特別来賓(秋篠宮様と眞子さま)の御接見も無事終わり開会式も滞りなく終了。撮影禁止だったのが非常に残念でした。
全員バタリと就寝中です。
参加隊長 浅口第2団河村
 
 

|